MENU

推しアイテム大集合!

モコを迎えるにあたって、いろいろ調べて「これが良さそう!」と納得して選んだアイテムたち。
でも実際に使ってみると、「これはあんまりだったかも…」「これはモコに合ってた!」と感じることも多くて。
やっぱり、犬の性格や暮らし方によって全然違うなぁと思いました💡

このページでは、我が家で活躍中の“推しアイテム”や「買ってはみたけど…」なモノたちも、順次まとめて紹介していきます。
「こういう観点で選んだのね」って、これからお迎え準備をされる方や買い替えを検討されている方の参考になればうれしいです!

今後掲載予定のもの

  • 🚶 お散歩用品
  • 🍚 ごはん・おやつ
  • 🎾 おもちゃ
  • 🙅‍♀️ (参考)買ってみたけど、あまり使わなかったもの

このページには、広告リンク(アフィリエイト)が含まれています。
紹介している商品は、実際にモコとの暮らしで役立ったと感じたものだけを選んでいます🐾
※当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。適格販売により収入を得ています。

🏠 生活スペースに必要な設備

スクロールできます
アイテム名商品名選定理由・特徴評価
クレート
リッチェル
キャンピングキャリーファインダブルドア
・移動や室内での安心スペース用
・ハードタイプ
・最初は怖がって入らないカモだから、上部を外せる(分解できる)タイプ
・同じ理由で、上と横が開いて、どちらからでも入れる(入れられる)タイプ
ペットショップへの初回のお迎え時から活躍
別売りのショルダーベルトを着けることで移動がちょっと楽
ただし、ちょっと重いので、ちょっとした移動用には布製のリュックタイプを用意した方がいいかも
車のシートベルトにも固定できるので、長距離移動でも使える

▶楽天で見る
▶Amazonで見る
▶リッチェルで見る
サークルアイリスオーヤマ
ワイヤーサークル
・生活スペース用
・成長に合わせて拡張できるタイプ
・犬が脱走しないある程度高さのあるもの
成長状況に合わせて拡張できたし、他社のサークルとも結合して微調整できた
モコがつかまり立ちして、サークルを揺らしても、分解したり倒れたりすることがなかった

▶楽天で見る
▶Amazonで見る
▶アイリスオーヤマで見る
フード
ボウル

JranPets
フードボール
・ごはん用と水用
・動物病院とかで過ごす時に銀色の食器で給仕されることが多いとのこと。反射した自分の姿が見えて怖がったりすることもあるそうなので、慣らすためにステンレスのものを選択
・首に負担がかからないよう成長に合わせて高さが変えられるものを選択
高さが合わないと水を飲むときにむせるから、高さが変えられるのはやっぱりよかった
フードボールを台の穴にはめる式なので、フードボールをひっくり返すこともなかった
ただ、記念日にちょっと豪華なお皿を使いたいと思っても穴にははまらないw

≪売り切れっぽい!≫
トイレ
トレー

リッチェル
フラットトレー
レギュラー
・トイレシートへのいたずら防止でネットがついているもの
・トイレトレーの上にスッと移動できるよう、段差のあまりないもの
案の定、モコはトイレシートをホリホリしていたずらするからネットありで正解だった
フラットなデザインだからウェットティッシュでサッと拭くだけできれいになるから掃除も楽!
下痢したときだけネットの掃除がちょい面倒

▶楽天で見る
▶Amazonで見る
▶リッチェルで見る
汚物用
ゴミ箱

OFT
ドギーペール
・ニオイ漏れ防止のためにふたは外ぶたと内ぶたの二重構造タイプ
・袋の取り換えが楽なもの
まったく臭いが漏れない!
袋は専用のカートリッジが必要
袋はロールタイプなので、下から取り出して、扉についているカッターでカット。下を結べばいいだけなので、取り換えは楽

▶楽天で見る
▶Amazonで見る
クッションマット
ニトリ
Nパズルマット
・足腰への負担軽減用
・部屋のサイズに合わせてカットできるもの
ジャンプしても衝撃を十分吸収してくれる
クッションマットだけだとちょっと滑る
トイレ失敗時に隙間から下に流れてしまうので掃除がちょっと面倒
上にさらにカーペットを敷くことで、滑りや隙間からの漏れは解決

▶楽天で見る
▶ニトリで見る
カーペット
サンコー
ずれない タイルカーペット 25×25cm
・足腰への負担軽減、滑り止め用
・最初はトイレの失敗があるので、部分的に洗えるよう25センチ角位のタイルカーペットを用意
滑り止め効果は抜群。駆け回っても滑らない
部分洗いができるから、トイレが安定しないときはそれがいいんだけど、洗うとちょっと吸着力が落ちる
はがして遊んじゃう
毛が埋まるので、掃除が大変

▶楽天で見る
▶Amazonで見る
カーペット
ワタナベ工業
吸着ぴたマット
ループ 広幅タイプ 90×180cm ベージュ
・足腰への負担軽減、滑り止め用
・タイルカーペットをはがして遊びだしたのと、トイレの失敗も減ったので、大判を用意
滑り止め効果は抜群。駆け回っても滑らない
はがして遊ぶことはない(はがそうとしたけど、はがせなくて早々にあきらめてた(笑))
毛が埋まるので、掃除が大変なのは相変わらず
ベージュではない。。。

▶楽天で見る
▶Amazonで見る
洗える
ペット
シーツ

ULIGOTA
洗えるペットシーツ 丸型
・床に浸み込まないもの
・ずれないよう、滑り止めがついているもの
・災害時用簡易サークルでも使えるもの
排尿してもスッと浸み込んで足跡スタンプはつかない、裏から漏れ出たりしない
動き回ってもずれない
洗濯機で洗濯できるし、乾燥もそんなに時間がかからない(浴室乾燥で1~2時間)
反抗期でトイレの成功率が下がったときにトイレトレーの周りにトイレシートを敷こうか迷ってたけど、これだと経済的で助かった!
タグの部分を噛んで遊んでしまうので、そういう子はタグを切るか、タグの部分がトイレトレーの下になるようにするといいかも

▶Amazonで見る
温度

湿度計

SwitchBot
スマートリモコン ハブ2
・外出先からでも確認できるもの外出先からも温度や湿度がわかるのに加えて、これは赤外線リモコンがついてる家電製品のコントロールもできるようになっているので、留守番させてるときに遠隔でエアコンの温度調整ができて助かった!

▶楽天で見る
▶Amazonで見る
ペット
カメラ

SwitchBot
防犯カメラ
・動体検知できるもの
・過去分が記録されるもの
・夜間の様子が見えるもの
・追跡機能があるもの
リアルタイムで状況が確認できるので、お留守番中の様子が確認できる。ご飯食べてるか、トイレしてるか、怪我したりしてないか、確認できるので安心。お留守番の練習にも活躍!
映像をチェックしてない間も、動体検知したときの画像が残っているので、どういう風に過ごしていたのかわかって安心
暗視可能なので、寝ているときに不審な動きをしたときに直接様子を見に行かなくてもスマホから確認できる。直接様子を見ると興奮して寝るまでに時間かかるので、こっそり見られるのはよかった
追跡機能は、どこに移動してもみられるから安心だろうと思ってたけど、カメラが動くとモコが興奮するので一切使ってない

≪犬デザインはもう売ってないっぽい≫
▶楽天で見る
▶Amazonで見る
空気清浄機
Airdog
コンパクトモデル空気清浄機 X3s
・掃除が楽獣臭さは一切しない(私の鼻が死んでるのかもだけど。。。)
フィルターが丸洗いできるし、細かい部品もないので、メンテナンスが楽
高額なので、私はまずはレンタルして試したよ

▶Rentioで見る
加湿器
象印マホービン
加湿器 スチーム式
・水の投入や廃棄がしやすい
・掃除がしやすい
・雑菌が繁殖しにくいスチームタイプ
電気ポットと同じように上部の蓋を開けて水を注いでスイッチを入れるだけ。余った水も上の蓋を開けて捨てるだけ。蓋が大きいので、水の投入と廃棄がしやすい!
1か月くらい使ってると、底の方に白いカピカピがつく。水道に含まれるミネラル成分みたい。1か月弱くらいでクエン酸で掃除した方がいい。これもスイッチ一つでできるので、分解して小さいパーツを磨いたりする必要もなく、掃除楽

▶Amazonで見る
ペット用品の収納
ニトリ
トロリ
・すべてが収まる
・取り出しやすい
3段になっていて、一番上にはトイレシートやケア用品、おやつなどを収納。2段目にはおもちゃやおやつのストックや洋服、一番下には防災グッズを収納してる

▶楽天で見る
▶ニトリで見る
パクパク
スイーパー

日本シール
エチケットブラシ 長さ103cm
ぱくぱくスイーパー N60
・カーペットの掃除用
・腰痛持ちなので、かがまなくてもいいよう、立ったまま掃除できるロングタイプ
掃除機やコロコロでは無力だったカーペットに絡みつく毛をごっそりとってくれる!
立ったまま掃除できるので楽!

≪販売終了したみたい!≫
似たようなの見つけたら、誰か教えて!!
災害時用
簡易
サークル

アイリスオーヤマ
折りたたみサークル M
・持ち運びやすい
・くるくると動き回る余裕があるサイズ
・風通しはいいけど、ある程度周りからの目隠しができる
折りたたんで肩にかけて持ち運べる
上半分はメッシュなので風通しはいいけど、初めての場所で使うといろんなものが見えるから、ちょっと興奮しちゃう。興奮しやすい子は、大きめの布も持って行った方がいいかも
トイレトレーとクレートもおけるくらいの大きさはあるので、安心スペースが簡単に作れる

▶楽天で見る
▶Amazonで見る
▶アイリスオーヤマで見る

🪥 ケア用品・消耗品

スクロールできます
アイテム名商品名選定理由・特徴評価
トイレ
シート
(幼犬)

ボンビアルコン (Bonbi)
しつけるシーツ幼犬用neoレギュラーサイズ
・犬にわかる程度のアンモニア成分がついているもの
・トイレシートから尿が漏れ出さないもの
・消臭効果があるもの
・いたずらしても破れにくいもの
・犬はふわふわしているところをトイレと認識するそうなので、ちょっとふわふわしているもの
排泄前にクンクンしてから排泄してるから、トイレと認識するのにアンモニア成分がついてるのは効果があったのかも
排泄してもまったく臭わなかった
3回分くらいは問題なく吸収できた
端っこの方にしても漏れ出ることはなかった
多少ホリホリしても破れないけど、無敵ではない。やっぱり破れはする
トイレトレーにネットがついてるので、ふわふわはあんまり意味がなかったかも?

▶楽天で見る
▶Amazonで見る
▶ボンビアルコンで見る
トイレ
シート
(成犬)

ボンビアルコン (Bonbi)
しつけるシーツW消臭neo レギュラー60枚入り
上記同上記同。幼犬用との効果の違いは判らない。排泄時の色くらい?

▶楽天で見る
▶Amazonで見る
▶ボンビアルコンで見る
ウェット
ティッシュ

アイリスオーヤマ
クリーンペットケア トイレに流せるウェットティッシュ
・犬が口に入れても大丈夫なもの
・無香料
・トイレに流せてすぐに処理できるもの
トイレトレーをサッと拭いて、トイレトレーを綺麗にに保てるし、そのままトイレに流せるので、便や尿のついたものを室内に残さなくていい。トイレシート用の臭わないゴミ箱もあるけど、私は室内から消せるなら消したい派なので、トイレに流せるタイプが合ってた!それがいいかどうかは好みの問題で、流せないタイプもあったよ。
厚手で丈夫なので、散歩後に足裏を拭いても破れない。モコは散歩後は興奮してよく動くから、爪で引っ掛けて破いて悪戦苦闘しないか心配してたけど、全然問題なかった!
散歩後に足裏を拭いてたあと、モコはくつろいでるときに足裏を舐めたりするので、有害な成分がないのも安心要素だった。
ただ、最近(静電気や花粉の時期)は、散歩後はホットタオルで足裏と体を拭いているので、活躍の場が減ってきたかも。

▶Amazonで見る
▶アイリスオーヤマで見る
スリッカーブラシ
製品名不明
コーナンで購入したもの
・ブラッシングした後の毛が取り外ししやすいもの
・つぶつぶのついていないもの
後ろのボタンをプッシュするだけで、毛がブラシから外れるからブラシ自体の掃除が楽!プッシュができないタイプも持ってるけど、全然毛が取れなくて、ブラシから毛を外すのはあきらめた。。。ちなみに、外した毛は1年分集めてて、それで羊毛フェルトしてちっちゃいモコを作ろうかと画策中(笑)
モコの好みの問題だけど、つぶつぶ付きよりは、つぶつぶなしのものの方が、ブラッシングをさせてくれる。つぶつぶがあると、毛に絡まりやすくて痛かったりするんだって。

📱 お世話になったアプリ

1歳を過ぎたころには、成長状況や気候の感覚がつかめて使わなくなったけれど、最初の1年は大変お世話になった!

スクロールできます
アイテム名商品名評価
成長記録ペットノート+成長や体調の記録(文字と画像)がつけられるので便利
動物病院で相談する用のメモとしても活躍
記録する項目も自分で追加できる
▶ペットノート+を見る
天気予報お天気ナビゲータ
(犬のおさんぽ予報)
夏場の散歩可能な時間帯を知るのに助かった!
▶お天気ナビゲータをみる

いろんなアイテムを試しながら、少しずつ“モコとの暮らしの形”ができてきました。
万人にとっての「正解グッズ」はないかもしれないけど、「うちの子にはこれが合うかも?」ってヒントになったらうれしいです。

紹介しているアイテムは、実際の写真付きでどんどん追加していく予定なので、気になる方はまた覗きにきてくださいね!