MENU

お迎えして驚いたこと5選

お迎え前に1年かけていろいろ勉強してたから、大体のことはわかってる気になってた。
でも、実際に暮らしてみると「なんで!?」「マジか!」の連続。
これからお迎え予定の方にとって、ちょっとした予習になれば嬉しいです🐶🐾
今は5選だけど、また見つけたら増やしていきます!

その
小型犬って静かに寝ると思ってたけど、いびき爆音!

「スヤスヤ眠る天使の寝顔♡」…なんて想像していた私。
でも現実は、「グォーーーッ…ググッ…」みたいなオッサンのいびき!?
最初は、病気とか寝苦しいのかとか心配したけど、よく寝てる証拠らしいです(笑)

その
小型犬=キャンキャンって思ってたけど、声、低すぎん?

「キャンッ!キャンッ!」って高い声で鳴くんでしょ?って思ってたら、実際は「ウォン!ウォン!」って大型犬ばりの低音ボイス。
見た目とのギャップで、「あなた、そういうキャラじゃないでしょ?」って呆気にとられました😂

その
小型犬の体力、なめてた。

小型犬は「お散歩必要ない、だから飼いやすいよ」っていう人もいるみたいだけど、本当はいります!
そこは調べてた。小型犬なら、15分~30分程度は必須って。その子に合わせてもっとしてもいい。
だから、普段は朝夕30分ずつの散歩をしてる。
そして、たまーに私やモコの体調・天候を考慮して、1時間くらいすることもある。
途中、休憩挟んだりしているとはいえ、公園で駆けまわったりもしているので、そのときは帰宅したらさすがにすぐ寝てる。
…んだけど、5分後には「はい、次行けます!」ってキリッとした顔で目を見つめてくる。タフすぎる!
こっちはベッドから動けないよ、倒れこんでるよ!

その
ごはん、あんまり好きじゃない?!

「犬ってなによりもごはんが好きでしょ!」って信じて疑わなかったのに…食べない。
フードボウルに入れたごはんはスルー。
でも同じドッグフードでもおやつポーチに入ってるものは、顔を突っ込んで爆速で食べる。
なぜ!?
フードボールを変えてみても、結果は同じ。不思議~。
ご飯食べない問題は、いろいろ試行錯誤した内容を「モコと乗り越えた、あの頃の悩みたち(ごはん・ケア・健康)」と「今、モコと向き合っていること(ごはん・ケア・健康)」にもまとめてるから、同じように困ってる人がいたら見てみてね。

その
拾い食いしたものはミミズ。わたしは叫んだ。

拾い食いには注意!ってよく聞くけど、それって、「枝・葉っぱ・石ころ・ゴミ」でしょ?
モコも拾い食いの癖がある。その日はちょっと特別で、異常に夢中でカミカミ。
木の枝だと思ってたから、飲み込んで臓器を傷つけたら危ないと思って、口に手を突っ込んで取り上げたら
…まさかの「干からびたミミズ」。思わずギャーって絶叫した。
基本的にしつけの方針として、大声を出さない・怒鳴らない、でやってきてたんだけど、この時は動揺しすぎて、デヴィ夫人ばりに「あぁた!あぁたね!ミミ…ミミズゥ!あぁた!」って、叫びながら抱きかかえてお散歩中断してダッシュで家に帰った。抱っこしてるとペロペロしてくるけど、その口、ミミズーーーー!
新ジャンルの拾い食い要注意です。

驚きの連続だったけど、どれも今となっては「モコらしいな〜」で済んじゃうから不思議😂
これから迎える人も、きっと最初はいろいろびっくりすると思うけど、大丈夫、全部思い出になるから!
モコと暮らして変わった私の生活」もよければ読んでね🐾